2016年6月30日木曜日

Mixpak Red Bull Culture Clash 2016 Dubplate Mix



Mixpak drops mix of Culture Clash dubs, including ‘One Dance’. The teams shared the stage and slowly narrowed a winner with each round.



This “100% dubplate mix” captures most of what made their performance so special including a dub of Drake’s ‘One Dance’ (appearances from Big Narstie, J Hus and Sneakbo didn’t hurt either).
Quote:
Here is our official dubplate mix - 100% Mixpak dubplates! We didn't get to play everything in the clash, so this is just for you :)
Via: https://soundcloud.com/mixpak/mixpak-culture-clash-2016-dubplate-mix




(JP) 6/17にロンドンで行われたRed Bull Culture Clash 2016 Londonでは、Dre Skull率いるMixpakが見事勝利を収めたのですが、その動画とともに、彼らがこのサウンドクラッシュ用に用意したダブプレート(本番では未使用のものも)のみで構成されたMixtapeが公開されています。Big Narstieらによる飛び道具ダブプレートDrakeの ‘One Dance’も収録されているので、ファンは必聴かと。



しかし、この Red Bull Culture Clash 、本国ではものすごーく盛り上がっているにも関わらず、意外にも有名海外音楽サイトでもそれに反比例して取り上げられることが少ない気がします。(クラッシュにおけるルールがやはり初心者にはハードルが高いのかなどと邪推。)

ただ、好きな人にとっては、最高のお祭りだということは間違いないので、今回の100%ダブプレートMIXの公開は朗報でしょう。

ちなみに今回UKデビューを果たしたMixpakチームのPopcaanの音源はこちら。

Allure - By Surprise




Allure is a Paris based producer Lorris Piasco's solo project. If you like early era Phoenix, you'll definitely love his music.





(JP) 次のJusticeが、BreakbotならこのAllure(アリュール)というパリの新鋭プロデューサーは、打ち込み界が生んだ次世代の"Phoenix"だ!と個人的には言い切りたいです。

昨今のフレンチタッチといえばFKJ周辺が最も勢いがあると思うのですが、このプロデューサーはここ日本ではまだそこまで知られていない、というかかくいう自分もつい最近たまたま知ったくらいですが、サンクラの再生数は桁違いなので、本国を始め海外ではすでに名が通っていると思われます。

人によっては、次のBreakbotと言っても決しておかしくないのですが、ただやはり私は初期の"Phoenix"に通じる今年に入ってからリリースされた”By Surprise”や、以前の曲である"No Time"を聴いてしまうと、ポスト"Phoenix"=Allureと思ってしまいますね。



この曲は今から3年前にリリースしていたものだそうですが、これなんかギターのカッティング具合が完全に"Phoenix"です。



それとこちら。これは完全に古き良き、所謂Daft一派以降のフレンチタッチの系譜を持つ、ある意味正しいフレンチタッチだと思える、往年のフレンチファンに是非おすすめした曲ですね。

このAllureのEPは現在iTunesで購入できるのですが、思わず衝動買いしてしまったデジタルEPはこちらです。

*前述のBy Surprise収録。


*前述のNo Time, What I got収録。

特にこの2つのEPは全曲購入しても損はないオススメ作品です。

それとキャリア初期に制作された、今とは少し違う作品が下記タイトル。

今から5年前の作品。こんがりとしたJusticeの匂いがしますが、"On The Moon"は軽快なDiscoナンバーです。

Allure、今後も楽しみなアーティストです!

2016年6月29日水曜日

Evil Needle - Back To The 90's Mix Vol.2



Soulection's French beatmaker  Evil Needle released 90s classic Hip hop mixtape. 


The mix starts French Jazzy Hip hop group "Afro Jazz"'s Pénélope which is taken from  "Afrocalypse" (1997) and includes Ménélik, and more. 


Full tracklist below.

Tracklist:
Afro Jazz - Pénélope
Concrete Mob - Boiling Point
Lord Finesse - Yes You May (Remix)
Craig Mack - Get Down (Q-Tip Remix)
Passion - As The...
Elzhi - Scattered Pictures
Finsta And Bundy - Sunnyside (Instrumental)
Apache - Gangsta Bitch
Gauge The Mental Murderah - Cranium
Redman - Da Ill Out
Milkbone - Keep It Real
Aktivist - Confonds pas
Afro Jazz - Perle Noire (Instrumental)
Anotha Level - What's That Cha Say
Smif-N-Wessun - Bucktown
Ménélik - Départ
Democrates D - Hostile
Big L - Street Struck
Hussein Fatal - Getto Star feat. Tame One
Triip - Keep It Flowin'
Champ Mc - Funk House

(JP)フランス出身のビートメイカーEvil NeedleによるJazzyな90s hip hopを中心に構成したMixが良い感じです。Afro Jazz, Ménélikなどフランス産トラックや、アンダーグランウンドなトラックを振り返る内容となっています。

かつてのJazzy Hip hopブーム世代には嬉しい内容です。

ちなみにMénélik - Départが収録されたアルバムはこちら。


patten - RE-EDIT19



Warp's Experimental duo patten have released a compilation of edits for free download, featuring reworks of Rihanna, Boards of Canada, Tim Hecker, Julianna Barwick and more.



This free mixtape RE-EDIT vol 2 includes 8 IDM/Experimental the duo's remixes and my most favorite track is "RE-EDIT19" is sampled from Julianna Barwick - Nebula.

And they remixed Japanese rapper KOHH.



(JP) Warpの新鋭エクスペリメンタル音響デュオ pattenがなんとFree Downloadで、攻めに攻めたエクスペリメンタルな自作の有名曲の音響リミックスミックステープをリリース。 Rihanna, Boards of Canada, Tim Heckerなどを独自のスタイルでリミックスしているのですが、個人的に一番響いたのは、 Julianna Barwick - Nebula(アルバム"Will"収録)のリミックス。

原曲もろ使いで、音響IDM化されたこのトラックが1番イケています。そもそもこのJulianna Barwickは、これまで一貫して自身の声とループ・ペダルのみで曲を生むというミニマルなスタイルで「ヴォーカル」を基調とした曲を作ってきたアーティストです。

どことなくbvdubを思わせる声のレイヤーが、音響ビートによく合う秀逸なリミックになっています。

このミックステープは現在下記リンクでDL可能です。
Download








2016年6月28日火曜日

Shinichi Atobe - World


A Japanese cult legendary dub techno producer Shinichi Atobe released a new LP"World". This release is the 1st release in 2years.

Quote:
An underground favorite for his 2001 Ship-Scope EP on Basic Channel sub-label Chain Reaction (which was reissued last year), Atobe came to the fore in 2014 after DDS uncovered The Butterfly Effect—an album of the Japanese producer's previously unreleased material.

Following those releases, DDS has done it again with the World LP: six tracks of ambient and house selections, that the label states was recorded at "some time over the last 20 years in Saitama, Japan."



Atobe's previous releases below.






(JP)あの「BASIC CHANNEL」のサブ・レーベル「CHAIN REACTION」からリリースした唯一の日本人として、Dub Technoファンにとってはカルトスター的存在であるShinichi Atobeがまさかのニューリリースです。

新作「World」は、2001年の傑作「SHIP-SCOPE」リイシュー盤もリリースした、DDSからのアルバム「BUTTERFLY EFFECT」を2014年に発表して以来となる作品で、「この20年の間のいつかに埼玉で制作されたもの」と公式プレスには表記されています。昔からの彼のファンはもちろん、名曲BUTTERFLY EFFECTにやられた最近のファンにとっても朗報ではないでしょうか?

現在はBoomkatなど海外サイトでアナログ、デジタルともに販売中です。

ちなみにiTunesで購入できるのは先述のDub Techno名盤「SHIP-SCOPE」です。個人的にはThe Red Lineは押さえておくことをオススメしたい傑作かと。




Mutual Attraction - Lost Tape



Mutual Attraction - Lost Tape is taken from Nous Records sampler "Ethos Series 2" which is included 4 tracks. 

This track is beautiful deep synth & essential vibes.... Awesome track, indeed.

And I really like this music video which is fan made below.


(JP)少し前のリリースになりますが、最高に今の気分になるトラックで自分的に再評価したいトラックです。密かに注目を集めるギリシャのレーベルNousからリリースされたサンプラーに収録されたDeep house(とはいってもややブレイクス寄り)、でジャジーかつコズミックという言葉がぴったりなトラックです。

改めて調べてみるとこの曲を作ったMutual Attractionはポーランドのプロデューサーらしく、またこのサンプラー自体がいわゆる、イギリス、ドイツ〜といったクラブシーンが活発な地域ではなく、ヨーロッパの辺境で活躍するプロデューサーの作品を集めたものだそうです。

Youtubeで公開されているロンドンの街角の風景が窺える動画が素敵で、どことなく、80s年代のヒップホップ感があって良い感じです。

ちなみにこの曲は最近公開したDJ MIXのオープニングで使っていますのでそちらもよかったら聴いてみてください。

Lady Citizen 2016 Early Summer DJ MIX




Lady Citizen 2016 Early Summer  DJ MIX



Playlist:
1 Mutual Attraction - Lost tape
2 Lady Citizen - untitled1 (Free download)
3 Romanthony - Too Long - Detroit Swindle Remix
4 Submotion Orchestra - In Gold (xxxy Remix)
5 Yasuo Sato - In the Vast Universe (Original Mix)
6 Marcel Dettmann - Onto (2010 Edit)
7 Peter Van Hoesen - Quadra (Original Mix)
8 Ghost Culture - Multiply (Original Mix)
9 Ametsub - Precipice Drive (Long Edit)
10 Shinichi Atobe - Butterfly Effect
11 Takuya Matsumoto - Be - Original
12 Dense & Pika - Colt (George FitzGerald Remix)
13 Virginia - Funkert (Extended)
14 Thundercat - Oh Sheit, It's X!
15 Eri Ohno - skyfire (LC re-edit)
16 Burazazu Wakai - Right Time - Original
17 Frunk29 - Slowdilla (Vakula Remix)
18 Central - Body Issue (Original Mix)

Download